演奏方法について

中国琵琶の右手の基本的な奏法「弾」「挑」「輪指」について

この記事では、中国琵琶の右手の基本的奏法「弾」「挑」「輪指」について説明しています。

中国琵琶を弾く前の準備

付け爪を巻く

まず、右手に假指甲(付け爪)をつけます。
中国琵琶付け爪
詳しい方法は下の記事にあります↴

調弦をする

次に弦を調弦します。
中国琵琶調弦
詳しい方法は下の記事にあります↴

中国琵琶の右手の基本的奏法「弾」「挑」「輪指」

「弾(tan)」と「挑(tiao)」

中国琵琶の基本的な奏法のうち、最も基礎となる奏法が「弾(tan)」と「挑(tiao)」です。
「弾(tan)」というのは、右手の人差し指で外側に弦を弾く動作の事、「挑(tiao)] というのは、右手の親指で手前側に弦を弾く動作の事です。

「弾」の時は「人差し指」の関節、「挑」の時は「親指」の関節と共に手首の関節の反動を使います。重要なのは、それぞれの関節の動きです。指の関節の動きを日常の動作で表現すると、例えば机の上の消しゴムのかすなどを、指で遠くに弾き飛ばす時の動作をイメージして下さい。指の関節の動かし方と力の加減には一瞬の瞬発力が必要です。
手首の動きは、うちわなどを扇ぐときにする動きに近いです。余計な力を入れず、関節は柔らかく、弾と挑のタイミングに沿って、手首を動かし、指の運動の補助とします。
手首の運動について下に参考動画を貼りました↴

弾と挑では、音質には多少の違いが出るかもしれませんが、音の強さは、弾も挑も同じ音量で弾けることが重要です。曲を演奏する時に、曲中の強弱を正しく表現するために必要な基礎になります。「弾」「挑」の動きの参考動画は、輪指の説明とまとめて一番下に貼ってあります。

「輪指」

「輪指(lun zhi)」は、右手の5本の指で連続して弦を弾いていく動作で、トレモロ奏法です。中国琵琶の基本的な奏法であり中国琵琶の特徴的な技法と言えます。

中国琵琶は弾撥楽器と言って、指で弾いて音を出すので、弦を弓でこすって音を出す二胡などの楽器のように、一音を長く伸ばすことが出来ません。その為、長い音を出す場合は「輪指」の技法を使うことになります。
輪指で重要な事は、全ての指が独立して動く事と音量が均一である事です。一般的に、人間の指の力は小指側が弱く、親指側は強くなっていると思いますが、輪指では、小指も親指も同様の音量で音を出せる事が必要です。そのためには、ひたすらに練習するしかありません。
人差し指から小指までは「弾」の動作を、親指は「挑」の動作を、連続して行うのですが、意識する事は、各指をそれぞれ1本ずつ独立して訓練するというイメージです。

弾・挑・輪指のまとめ

「弾」「挑」「輪指」の具体的な動作については、こちらの動画を参考にして下さい↴

中国琵琶の写真
中国琵琶pipa音の縁[カテゴリー別もくじ] 

中国琵琶(pipa)をご紹介します! 私は、2001年~2003年まで中国瀋陽音楽学院に留学し、 民族器楽科の劉剛氏から中国の伝統楽器である中国琵琶を学びました。 日本に帰国した後は中国琵琶の演奏と講 ...

-演奏方法について

© 2024 中国琵琶pipa音の縁 Powered by AFFINGER5