中国琵琶(pipa)をご紹介します!
私は、2001年~2003年まで中国瀋陽音楽学院に留学し、
民族器楽科の劉剛氏から中国の伝統楽器である中国琵琶を学びました。
日本に帰国した後は中国琵琶の演奏と講師をしています。
このページは、サイト「中国琵琶pipa音の縁」の記事を
カテゴリー別にまとめたものです。
中国琵琶は、中国語では pipa(ぴーぱ)と言います。
日本では、まだあまり知られていない楽器ですが、
歴史的には、日本の琵琶のルーツでもあります。
中国琵琶の音色は美しくて、とても表現力の豊かな楽器です。
このサイトでは、私の大好きな中国琵琶の魅力をご紹介しています。 お名前 (必須) メールアドレス (必須) 題名 メッセージ本文 メッセージの内容はこれでよろしいでしょうか? よろしければチェックして送信ボタンをクリックしてください☆ Δ 中国琵琶pipa音の縁へようこそ はじめまして、みんが です。 私は、中国伝統楽器の中国琵琶(pipa)が大好きで、2001年から2003年まで中国瀋陽音楽学院に留学して、民族器楽科の劉教授から中国琵 ...
楽器の知識や演奏方法なども写真や動画を使いながら説明していますが、
もし記事の内容がわかりにくかったり、記事にない疑問やお問い合わせなどがありましたら、
どうぞ、こちらのお問い合わせフォーム↴からお願いいたします↴
お問い合わせ
Homeはこちらです↴
「中国琵琶pipa音の縁」Home
札幌市中国琵琶教室のご案内はこちらです↴ 中国琵琶教室のご案内です 中国琵琶(pipa)の演奏は、豪快でもあり繊細でもあり、左右の手と指の動作は複雑で、激しくもあり優雅でもあり、初めて音色を聞いた方は、その多彩な表現に驚かれることと思います。 ...
札幌市中国琵琶教室「中国琵琶pipa音の縁」
中国琵琶の歴史
-
中国琵琶の歴史 1 古代~中国琵琶名前の由来と演奏形態の変化~馬上の楽器から宮廷へ
中国琵琶の歴史~名前の由来と演奏形態の変化、日本への伝来について この記事では、中国琵琶の名前の由来、演奏形態の変化、 西域で誕生した中国琵琶が中国から日本まで伝わった事、 日本の文化への影響などをま ...
-
中国琵琶の歴史 2 ~唐の時代の発展と改革から近代の変化
中国琵琶の唐の時代の発展と近代にかけての変化 この記事では、唐の時代から近代までの中国琵琶の発展と、 楽器の演奏方法の変化についてまとめています。 唐の時代より前の中国琵琶の歴史については下のページに ...
-
2019年10月東京国立博物館「正倉院展」レポート/前期展示「螺鈿紫檀五絃琵琶」
2019年10月 東京国立博物館の正倉院展をレポートします みんがです。 2019年4月30日、天皇陛下(明仁さま)が退位され、 皇太子徳仁親王さまが5月1日午前0時、新天皇に即位されました。 そして ...
-
中国民族楽器の阮について
中国民族楽器の阮(小阮・中阮・大阮) この記事では、中国民族楽器の「阮」の歴史と呼び名の変化などについて 記載しています。 阮の歴史~琵琶と呼ばれていた阮 中国民族楽器の中で「阮(ruan)」というの ...
楽器について
-
中国琵琶を作る時に使われる木材(紫檀・紅木・花梨)と琴頭の装飾について
この記事は、中国琵琶を作る時に使われる代表的な木材「紫檀」「紅木」「花梨」の主な特徴と、琴頭(qin tou)の装飾部分の素材と質感の違いについて書いています。 中国琵琶の構造と使用される木材 中国琵 ...
-
中国琵琶の構造と楽器を購入する時の選び方
この記事は、中国琵琶の構造、楽器のそれぞれの部分の名称と役割、自分で楽器を購入する時のポイントについて書いています。 中国琵琶の構造と各部位の名称 中国琵琶の構造は、楽器の本体と、4本の弦から成り立っ ...
-
中国琵琶の弦の種類と特徴について
この記事では、中国琵琶の弦の種類と特徴についてまとめています。 中国琵琶の構造とそれぞれの弦の名称 中国琵琶の弦は4本で、すべて太さの異なる弦を使用します。それぞれの弦は太さによって1~4までの数字で ...
-
中国琵琶の弦を張り替える方法
この記事では、中国琵琶の弦を張り替える時の手順と注意点について説明します。 楽器の構造と弦を張る場所について 楽器の各部分の名称は、下の写真を参照して下さい。中国琵琶の弦を張る時は、⑧覆手の部分で固定 ...
-
中国琵琶の假指甲(付け爪)の素材と加工方法、装着時のテープの巻き方について
この記事では、中国琵琶の假指甲(付け爪)の素材と加工方法、装着時のテープの巻き方について説明します。 假指甲(jia zhi jia)とは 中国琵琶を演奏する時は、右手の5本の指に付け爪を付ける必要が ...
-
中国琵琶のフレット(品)の位置を自分で移動する方法
中国琵琶のフレット位置を自分で調整する方法について みんがです。 この記事では、中国琵琶の品(pin)と呼ばれるフレット部分の音程が 合わなくなってしまって自分で調整したい場合や、 フレットがとれてし ...
演奏方法について
-
中国琵琶の楽譜の種類と弦の調弦方法について
この記事は、中国琵琶の楽譜の表記と弦の調弦の方法について説明しています。 中国琵琶の楽譜と音階 現在、中国琵琶などの中国伝統楽器の楽譜は、ピアノなどと共通の五線譜に音符を書いた「五線譜(wu xian ...
-
中国琵琶の持ち方
この記事は、中国琵琶を演奏する時の基本姿勢について説明しています。 中国琵琶を演奏する時の椅子の選択 現代の中国伝統楽器の演奏スタイルでは、二胡や古筝や揚琴などの奏者が立って演奏する演出を見る機会が多 ...
-
中国琵琶の右手の基本的な奏法「弾」「挑」「輪指」について
この記事では、中国琵琶の右手の基本的奏法「弾」「挑」「輪指」について説明しています。 中国琵琶を弾く前の準備 付け爪を巻く まず、右手に假指甲(付け爪)をつけます。 詳しい方法は下の記事にあります↴ ...
-
中国琵琶の各ポジションと左手の基本形について
この記事では、中国琵琶の各ポジションと左手の基本形についてまとめています。 右手の基本動作については下の記事にまとめました↴ 中国琵琶の楽器の構造とポジションについて 中国琵琶の5つのポジションは、0 ...
-
中国琵琶を弾いてみましょう「サンタクロースがやってくる」
中国琵琶pipaを弾いてみましょう みんがです。 これまでの記事で、中国琵琶の歴史、楽器の選び方、楽器の名称や構造、 弦の張り方、付け爪の付け方、調弦、基本となる奏法などをご紹介してきました。 過去の ...
-
チャイナドレスを着用して中国琵琶演奏をする時の注意点と各デザイン別のチャイナドレスの特徴
この記事は、中国琵琶の演奏時にチャイナドレスを着用する場合に注意した方が良い点や、各デザインの特徴ごとに着用に適した環境などについて写真を使って説明しています。後半に、それぞれのチャイナドレスを購入し ...
YouTube動画
-
中国琵琶演奏YouTube動画「彝族舞曲」抜粋
中国琵琶の音色をご紹介します このページでは中国琵琶演奏のYouTube動画を掲載しています。 最近ではインターネットのおかげで得られる情報が豊かになり、いろいろな国の音楽や文化にふれる機会も多くなっ ...
-
中国琵琶演奏YouTube動画 塞上曲「宮苑春思」
中国琵琶の音色を動画でご紹介します その2 みんがです。 このページでは、「宮苑春思」という曲を演奏したYouTube動画をのせています。 「宮苑春思」 塞上曲の中の1段落。 塞上曲とは ...
-
中国琵琶演奏YouTube動画「小霓裳」抜粋
中国琵琶演奏YouTube動画「小霓裳」抜粋 月の宮殿で、天仙の楽師達が奏でる音楽にあわせて、 月の世界の美しい天女が舞い踊る情景を表現した曲です。 楊貴妃を寵愛したことでも知られる唐の時代の玄宗皇帝 ...
-
中国琵琶演奏YouTube動画~箏と中国琵琶の合奏「銀河」
2015年11月6日札幌・瀋陽友好都市提携35周年演奏会での演奏記録 2015年は札幌と中国瀋陽市の友好都市提携35周年でした。 その節目の年を記念し、私が中国琵琶を学んだ中国瀋陽音楽学院の演奏家をお ...
-
2020年元旦 中国琵琶とピアノ演奏 YouTube動画「春の海」
謹んで新春の御慶びを申し上げます みんがです。 2020年の元旦を迎えました。 お世話になりました方々に心から御礼申し上げます。 また、皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。 こちらは新春にちなみま ...
-
中国琵琶演奏YouTube動画「送我一枝玫瑰花」
中国琵琶演奏「送我一枝玫瑰花/あなたが私にバラの花をくれた」 みんがです。 この記事では、「送我一枝玫瑰花」という曲をご紹介しています。 題の中国語を直訳すると、「私に一輪のバラの花を贈った」となりま ...
-
中国琵琶で映画のテーマ曲を演奏「JURASSIC PARK 」「007 THE JAMES BOND THEME」「MELODY FAIR」
中国琵琶で映画のテーマ曲を演奏しました みんがです。 中国琵琶の演奏技法は多彩です。 中国琵琶は楽器の音域も広く、中国の伝統的な民族音楽を演奏する他にも、 クラッシック、ロック、ポップス、童謡など、さ ...
-
fimora無料版を使って多重録音演奏動画を作成する手順「牧羊姑娘」「紫竹調」
無料動画編集ソフト「Wondershare Filmora X」で楽器演奏の多重録音動画を作成する方法 2021年の年が明けても、昨年からのコロナウィルス流行が終息する気配はありません。今思う事は、今 ...
演奏活動
-
中国琵琶演奏活動の記録(2012年~2019年)
中国琵琶の演奏活動の記録をまとめました この記事では、2012年から2019年前半までの、主な演奏活動の記録をまとめました。 私は、2003年に中国での中国琵琶の勉強の為の留学を終えて帰国後しましたが ...
-
インターナショナルウィーク2019 二胡、笛子、打楽器と中国琵琶の合奏
「International Week 2019」二胡、笛子、打楽器と中国琵琶の合奏をしました 2019年11月20日~22日に札幌駅前地下歩行空間で「International Week 2019」 ...
-
2019年下半期の中国琵琶演奏活動のまとめ
2019年の下半期の演奏活動について この記事では、2019年6月~12月までの 2019年の下半期にあった演奏活動をご紹介しています。 今年の下半期の演奏活動は7月、ホテルの賞味会から始まりでした。 ...
-
2020年上半期の中国琵琶演奏活動のまとめと精神面の落ち込み…
2020年上半期(1月~6月)の中国琵琶演奏活動と精神面の落ち込み… みんがです。 2020年が始まって間もなくだった頃、夏にはオリンピック開催も予定されており、 前年は、天皇陛下の退位と新天皇陛下の ...
ある日の出来事、ある日の日記
蟠桃の四季
-
2019年9月8日 孫悟空の桃「蟠桃」収穫しました!
2019年9月8日の出来事 孫悟空の桃、蟠桃(ばんとう)を収穫しました 私の育てている蟠桃(ばんとう)という桃の実が収穫できたのでご紹介します。 蟠桃の実↴ とても良い香りです。 味は甘さ、ミルキー感 ...
-
北海道での蟠桃(ばんとう)栽培で春に行うお世話について
北国の蟠桃栽培で春に行うお世話について(2020年4月~5月) この記事では、北海道での蟠桃(ばんとう)栽培で、毎年春に行うお世話について書いています。私と蟠桃の出会いについては、下の記事で紹介してい ...
-
北海道での蟠桃(ばんとう)栽培で夏に行うお世話と果実の収穫時期について
北海道での蟠桃(ばんとう)栽培 夏のお世話と果実の収穫 みんがです。 この記事では、蟠桃の栽培過程で、夏の時期に行うお世話と、 収穫の時期の見極め方についてまとめました。 今年の収穫は、大久保8月18 ...
-
北海道の蟠桃(ばんとう)鉢植え栽培で秋~冬に行う収穫後の追肥・剪定・冬囲、低温要求量と冬期間の温度管理について
この記事では、鉢植えで蟠桃栽培を行う上での秋から冬にかけての流れを記載しています。主に、追肥、剪定、冬囲いと低温要求量と冬期間の温度管理ついての内容になります。 果実を収穫したら肥料の追加 夏に蟠桃の ...
-
蟠桃の葉を食べていたナメクジに似たヒルのような虫を駆除
8月中旬蟠桃の葉の上にいたナメクジに似たヒルのような黒茶色の粘膜に覆われた虫を駆除 私が蟠桃の2年木を購入したのは2012年でした。 その後は約9年間ずっと鉢植えで管理して来ましたが、今年、2021年 ...
美味しいレシピ集
お役立ていただければ幸いです